リペアパーツ(ジャンク類)

ご注意
部品外してバラ売りもします。
価格についてはお電話下さい。

KLR 502
パワートランスは死にましたのでそれ以外です。

コマ劇場に付いていたWESTREXの電源スイッチボックス

GROMOSSの6L6PPアンプ
全段W-PP回路アンプ。
電源部別となります。
1セットありますが、1台インターステージを交換しました。
1930年代のものです。
要ペンキ塗。

テレフンケン RE604PPアンプ

もう1台のGROMOSSアンプ
隣はEL12のポータブルアンプ。

WESTREX 6L6パラPPアンプ
トランスUTCまたはピアレス。

残1のみ

トランス多数付きのRCAプリアンプ
2ケ有るが、型違いです。似ているが少々違います。

バランタイン マイクアンプ
1ケのみ。
アンペックス6445のアンプ。
トランスはADC,UTC,トライアード。

オイルコン仕様の、1000Vパワーサプライ
軍用。

テレフンケン RE604アンプの中身
全段W-PP。
元祖空中配線。

Input:1
インターステージ:1
Output:1
チョークコイル:3
パワートランス:1

ペーパーコンデンサは全部死んでいると思われます。

ドイツの映写機アンプ
鳴りますが、EL12PP。
W:500 D:200 H:600 くらい。

ジャンクのイヤホン
壊れた朝顔ラッパの下に付けると、良いかも。

レイセオンのミキサー
UTCのインプットは、MCトランスで使うと非常に良いです。
WEが沢山あった頃は、UTCのほうが音が良いと思っていました。

IPCのアンプ
ニコイチアンプです。

ドイツのEL12ポータブルアンプ
ALTECのA260(アウトプットは売りました)

WESTREXのアンプのモニタースピーカー部

クラングフィルム インプットパネル

USナショナルのアンプ

パストラミのアンプ
ブルックのアンプ

ジュークボックスのアンプ

8417のダイナコアンプ



IPCのアンプ

ALTEC 7027アンプ
ピアレストランス。

ロレンツのベークライトアンプ


ウエストン VUメータ
数個有り。

クラングフィルム スピーカー切り替えBOX

マッキントッシュ C4,8


△トップページへ戻る